[国道] [県道] [市町村道] [林道] ▲TOP [トップページへ戻る]
国道49号車トンネル&旧道(車峠)

ルート:

福島県耶麻郡西会津町

路面:

ダート
通行日: 2002/08/25 通り抜け: 可能
地図: T/Mapple: 22-D-3
かつて会津と越後を結ぶ主要道であった越後街道。車峠は越後街道の峠の一つで、鳥井峠と並んでこのルートの難所の一つであった。
明治に入り県令三島通庸によって開削された三方道路の一つ新潟ルートは、会津若松から野沢を通り、車峠を避けて徳沢に下り、鳥井峠の近くを通って新潟県三郷村から津川町へと通じている。この三方道路の完成によって、古くから会津若松・越後間の交通を支えてきた車・鳥井両峠の衰退が始まることとなった。
その後も、三方道路とは別に、地域の集落間の交通路として、あるいは古くからの街道として賑わいを見せたものの、大正3年の磐越西線の開通に伴い、街道としての機能を決定的に失うことになった。
一方、国道49号旧道は、上野尻を通り、すぐに車峠(標高275m)に登っていたが、一次改築(昭和46年度完了)により、上野尻の南側を通り、標高211mで車トンネルをぬけるルートに変更された。
第一線を退いた車峠へのルートは、30年以上の歳月が流れた現在でも地図上にしっかりと記載されている。はたして乗用車でここを辿ることはできるのか。あるいは同じ国道49号藤峠のように、既に廃道と化してしまっているのだろうか。
国道49号車トンネル&旧道(車峠)(その1)
[1]
『車トンネル』。
昭和45年竣功、延長932m。
[2]
西会津町下野尻のはずれに車峠へ向かう道がある。
[3]
左手に杉木立に囲まれた『根折神社』が建っている。
夏草に覆われて少々荒れた様子であるが、歴史を重ねた重みが感じられる。国道49号がここを通っていた頃は、多くの参拝者が訪れていたことだろう。
[4]
神社の前を過ぎるとすぐに砂利道に変わる。勾配はそれなりにあるが、綺麗な路面である。
予想はしていたが、盛大に繁茂する夏草が左右からかなり張り出してきている。
[5]
まもなく現れる琵琶ノ沢川に架かる『車峠橋』。
竣功は平成8年10月、車トンネルの開通のずっと後に造られた新しい橋である。前後の道とは不釣り合いで奇異な印象を与えるが、旧道に人の手が入っている証拠であり、どうやら道は今でも維持されているようである。
[6]
車峠橋を渡ると草の勢いは益々激しさを増してくる。
路面は硬く締まりフラットで、切り立った崖などもないので、足元にはほとんど気を遣う必要がないのがせめてもの救いである。
ただ、今の時期このあたりは、アブなどの昆虫やクモの楽園になっており、車内に入ってくると嫌なので、窓は閉め切り車内からの撮影となる。
[7][8][9]
草によって狭められた道幅は、既に車幅よりもはるかに狭くなっている。
まさにボディーで草を押し広げながら進んでいる。車輪でトレースする場所には選択の余地はないのだ。
ただ、冬道の枯れ枝とは異なり、草の葉なのでボディーへのダメージは限りなく小さい。(でも、新車では通れません。^^;)
もし、行き止まりになったり、運悪く対向車が来たりしたら、ここを延々とバックで戻る覚悟が必要である。
[10]
頂上付近は比較的なだらかで、峠の位置は今ひとつハッキリしなかった。
かつて峠には二軒の茶屋と旅籠があったという。昭和40年代には民家が一軒残っていたらしいが、もはやその姿は消え去っていた。
[続きを見る]
国道49号車トンネル&旧道(車峠)(その1)(その2)
ご意見、ご感想をお聞かせください。>>掲示板E-mail
[国道] [県道] [市町村道] [林道] ▲TOP [トップページへ戻る]
 
Copyright (C) Sunnypanda 2001-2008. All rights reserved
inserted by FC2 system